
皆さんこんばんは。
先日発売されて、早速人気を博しているFIFA22。その中でも特に人気なモードが「FUT」。オンライン対戦を中心に自分だけのドリームチームを創り出すモードです。
しかしFUTは独自のゲーム性をしているため選手やスカッドの情報をどこで入手すればいいか分からない方も多いと思います。
そんな方におすすめしたいサイトが「FUTBIN」です。FUTBINにはFUTを進めやすくなる様々な機能があり、世界中のユーザーが愛用しています。
ここではFUTBINの使い方を分かりやすく紹介していくので参考にして下さい!
FUTBINとは
FUTBINはFUTの情報がまとめられたサイトです。PC・スマホはもちろん日本語にも対応しています。FUTユーザーの間ではかなり有名で、様々な使い方ができるため使ったことのない方におすすめしたいサイトです。
FUTBINのおすすめの使い方
FUTBINには多くの機能があります。ここではおすすめの使い方をいくつか紹介していくので参考にしてください!
SBCの攻略
簡単なチャレンジをこなすことで豪華な報酬を獲得できるSBC(チーム編成チャレンジ)はFUTには欠かせない存在です。しかしSBCはチャレンジによって要求が異なるため毎回自分でSBC用のスカッドを考えるのは大変です。
そこで役立つのがFUTBIN。FUTBINでは世界中のプレーヤーが作成したSBC用のスカッドを見ることができます。またこれらのスカッドにかかるコインや作成後の評価もわかります。

SBCは特に無課金の方にとって大切です。レアパックが獲得できるSBCはFUTBINを利用しながら積極的に攻略していきましょう!
選手の詳細情報
FUTBINではFIFAに登録されている全ての選手の情報がまとめられています。国籍・リーグ・ポジションなどで検索できるだけでなく、選手価格での並び替えや特定の条件での検索もできるため非常に便利です。

また各選手をクリックすると詳細情報が表示されます。ここではこれまでの価格推移やケミストリースタイルによる能力向上値などFIFA内では分からない情報も知ることができます。

スカッド編成
FUTBINには「Squad Builder」という機能があります。これはFUTBIN内で好きな選手を当てはめてスカッドを作成できる機能です。スカッドの選手価格やケミストリーが分かるので、ゲーム内でコンセプト選手を使って作成するよりも便利です。
またSquad Builderには選手枠の右上にある電球マークを押すと、その選手とパーフェクトリンクを形成できる選手を自動検索してくれます。

もちろん作ったスカッドは保存することもできるので、後からそれを参考に移籍市場で選手を購入することも可能です。
まとめ
ここまでFUT初心者に向けたFUTBINの使い方を紹介してきました。FUTBINを利用することでよりFUTを楽しめるようになるのでぜひ一度使ってみて下さい!