
皆さんこんばんは。
先日開催された世界大会では観戦配信も併せて20万人以上を集めるなどプロシーンが最も盛り上がっているFPSゲーム「VALORANT」。
そして年末に開催される年間王者を決める世界大会Championsに日本代表として出場するのがCrazy Raccoonです。今回はそのCrazy Raccoonで活躍するade選手の設定・デバイスを紹介します。
ade選手はこれまで様々なチームを渡り歩き多くのタイトルを獲得しているプレーヤーです。世界大会でも全試合出場を果たすなどチーム内でも大きな役割を担っています。
今回はそんなade選手の設定・デバイスをまとめるので、気になる方はぜひ参考にしてください!
目次
ade選手とは
ade選手はCrazy Raccoonに所属するプロゲーマー。2021年6月にSCARZから移籍すると国内予選ではヴァイパー専としてアイスボックス・ブリーズで活躍を見せました。
Joined .@crazyraccoon406
発表があった通りCrazy Raccoon VALORANT部門 に加入しました!
世界トップレベルのチームになれるように頑張ります😎😎
応援よろしくお願いいたします🦝🦝 pic.twitter.com/QIC6BF5vgc— ade (@ade3_) June 27, 2021
自身初となる世界大会Stage3 Mastersでは国内予選とは異なりアストラ・ブリムストーンなどスモークキャラを幅広くピック。冷静かつ安定感のあるプレーでチームを支えました。Crazy Raccoon、そして日本代表の世界大会初勝利にはこのプレーヤーの存在は欠かせなかったと言えます。
またYoutubeではアストラ・ヴァイパーの講座動画を定期的にアップしています。これらのキャラクターに挑戦したい人は一度チェックしてみるといいでしょう。
ade選手のVALORANT設定
ではここからade選手のVALORANT内の設定を紹介します。ade選手のプレーに憧れている方はぜひ参考にしてみて下さい!
ade選手の感度設定
DPI | 800 |
ゲーム内感度 | 0.368 |
スコープ感度 | 1 |
eDPI | 294 |
ade選手はミドルセンシを採用しています。「10か月以上変えていない」と語っており感度を頻繁に変えるプレーヤーではありません。
特に初心者は感度を固定してそれに慣れることが大切なので「感度が合わないから」という理由で変えるのはなるべく控えましょう。
ade選手のキー設定
歩く | 左Ctrl |
ジャンプ | スペース/マウスホイール下 |
しゃがむ | 左Shift |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | C |
アビリティー2を使用 / 装備 | V |
アビリティー3を使用 / 装備 | E |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | Z |
アビリティのキー配置が特徴的なade選手ですが、「自分の押しやすいキーに配置するのが1番」と話しています。プレイしてきたゲームや手の大きさなどで押しやすさは変わるので、色んなキー配置を試してみましょう!
ade選手のクロスヘア設定
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オフ |
センタードット | オフ |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 6 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーラインオフセット | 0 |
白の十字クロスヘアを半年以上使い続けているade選手。クロスヘアは気分転換も含めて日によって変えるプレーヤーも多くいます。ade選手の設定を参考に、自分に合ったクロスヘアを探しましょう!
ade選手のデバイス
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
ade選手のマウスは世界的なゲーミングブランドLogicoolの提供するGpro X Superlight。63gと超軽量かつ最長70時間持つ無線マウスで多くのプロが愛用しています。
また左右対称設計のためつまみ持ちやかぶせ持ちなど持ち手を選びません。カスタマイズも自由自在で自分だけのマウスを簡単に生み出すことができます。
G703と比較すると少し値段が高くなりますが、とにかく軽くてスムーズに動かせるのでFPSゲーマーにはうってつけのマウスです。
ちなみにこちらのデバイスは同じくCrazy Raccoon所属のFisker選手も愛用しています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
日本のほぼ全てのプロプレーヤーが愛用しているといっても過言ではないモニターBenQ ZOWIE XL2546Kをade選手も愛用しています 。
このモニターはFPSプレーヤーに欲しい240Hzでの出力を可能にしており、ヌルヌルの画面で快適にゲームを楽しめます。また、このモニターに搭載されているBlack eQualizerは明るい場所は白飛びさせず、暗い場所のみ明るくして視認性を高めてくれます。
他にもカスタマイズできる箇所が多くあり、モニター選びに悩んでいる方におすすめしたい商品です。
PC:GALLERIA × Crazy Raccoon コラボPC
遂に!!!Crazy Raccoon×GALLERIA様コラボの最強PCが販売開始されたみたい!!!
何回見てもマジでかっけえな・・・
これはチェックするしかねえよなあ!?
URLはこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓https://t.co/LiwgG9W9QB pic.twitter.com/emw7ERyhkk— ade (@ade3_) August 18, 2021
ガレリアとCrazy RaccoonのコラボPCは細部にまでこだわったデザインが最大の魅力です。側面の大きなロゴやファンに付いているLEDがゲーマーのかっこよさを最大限引き出します。ラインナップも豊富であなたに合ったコラボモデルだけの特別感が演出されたPCをゲットできます。
Crazy RaccoonファンだけでなくゲーミングPCに悩んでいる方にもおすすめしたい商品です。
まとめ
ここまでade選手の設定・デバイスを紹介しました。設定・デバイスともに初心者でもマネしやすいため、参考になる箇所も多いと思います。世界大会での活躍が期待されるade選手のプレーに憧れている方はぜひ試してみて下さい!