
皆さんこんばんは。
先日発売されて、早速人気を博しているFIFA22。その中でも特に人気なモードが「プロクラブ」。人気バラエティ番組「有吉ぃぃeeeee」でも紹介されており注目を集めています。
このモードでは自分だけのプロ選手を作成してフレンドと同じチームでプレイできます。
ここではプロクラブの遊び方を分かりやすく紹介していくので参考にして下さい!
- プロクラブがどんなモードか知りたい
- フレンドと一緒に遊びたい
目次
プロクラブとは?
プロクラブはFIFA内のオンラインモードの1つです。バーチャルプロ選手を作成してフレンドと一緒にピッチ上でプレイできます。
プロクラブはフレンドと一緒にプレイする際に最も人気のモードで、自分の選択したバーチャルプロを試合をこなして成長させていきます。試合は自分でクラブを作成したり他のクラブに参加する他にも、ドロップインマッチですぐに始めることも可能です。
またクラブではランクマッチに参加できます。ディビジョン10からFIFAの猛者がひしめくディビジョン1を目指してフレンドとともに戦いましょう!
プロクラブの始め方
ここからプロクラブの始め方を紹介します。プロクラブは主に3つの方法で楽しむことができます。
自分でクラブを作成する
まず一つ目は自分でクラブを作成する方法です。一番簡単に始めることができますがチーム作成当初は所属選手が自分一人で、フレンドと一緒にプレイするにはチームに参加してもらう必要があります。
自分のクラブではゴール数・アシスト数・迎えたシーズン数などの細かいスタッツや、現在のシーズンの進行状況をすぐに把握できます。対戦相手に勝利して上位クラブの仲間入りを目指して頑張りましょう。
他人のチームに所属する
二つ目は他人が作成したクラブに所属する方法です。プロクラブを楽しみたいけど自分の周りにFIFAをしているフレンドがいない場合におすすめです。
Twitterで「プロクラブ 募集」などと検索すると年齢・ポジション・レベルに応じて多くのチームが募集をかけています。見ず知らずの人といきなり一緒にプレイするのは緊張するかもしれませんが、体験希望があるチームも多いので気になる方はぜひ一度連絡を取ってみてはいかがでしょうか?
ドロップインマッチに参加する
一人でもすぐに始められるドロップインマッチはソロで選手を成長させたい方にもってこいのモードです。
さらに今作からは最大4名のフレンドや最近一緒にプレイしたチームメイトとパーティーを組んでドロップインマッチに参加できるようになりました。そのため前作と違い異なるクラブに所属しているフレンドとも一緒にプレイできます。
またドロップインマッチの戦績は自身のクラブの戦績に反映されないため、気軽にプロクラブを楽しみたい方にもおすすめできます。
プロクラブの操作方法
プロクラブは他のモードとは大きく操作方法が異なります。基本的にプロクラブでは自身一人しか操作できず、クラブの人数が11人に満たない場合は選択したポジション以外はCOMがプレイしています。
COMには
- パス
- 浮き球
- スルーパス
- シュート
などの簡単な要求ができますが、必ずしも自分の思い通りに動いてくれるとは限りません。そのため現実のサッカー同様に味方との連携がより重要になります。
プロクラブの選手成長
プロクラブでは試合をこなす毎に経験値を受け取る事ができて、それに応じて選手の能力を向上させることができます。もらえる経験値はプレイ内容によって異なり活躍するとより多くの経験値を受け取れます。
さらに今作から追加された26種類のパークによってこれまでにないプレイスタイルを生み出すことができます。パークは自身のレベルに応じてアンロックされていき好きなパークを最大3つまで選ぶことが可能です。
自分だけのオリジナリティ溢れる選手を生み出してクラブで活躍しよう!
まとめ
ここまで人気モードのプロクラブを紹介しました。ソロはもちろん、フレンドとプレイするとより現実に近い緊張感のあるサッカーを楽しむことができます。
自分だけのバーチャルプロでフレンドとともに世界中の強豪クラブに戦いを挑もう!