

今回は「SugarZ3ro」さんを紹介します。
目次
SugarZ3roのプロフィール
名前 | SugarZ3ro |
---|---|
国籍 | 日本 |
年齢 | 18歳 |
生年月日 | - |
所属 | ZETA DIVISION |
SNS | Twitter/YouTube/Twitch |
「ZETA DIVISION」VALORANT部門に所属するプロプレーヤー。
前所属の「Northeption」では冷静な立ち回りとアビリティ使いで躍進の原動力になります。特にアストラに定評があり、「日本一」と評価する声も多いです。
https://twitter.com/zetadivision/status/1465954356876828678?s=20&t=Uf4stkTUspbtXsfMZRbhuw
SugarZ3roのVALORANT設定
感度設定
DPI | 800 |
ゲーム内感度 | 0.375 |
eDPI | 300 |
振り向き | 21.77cm |
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 |
マテリアル | 中 |
テクスチャー | 低 |
ディティール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
キャストシャドウ | オフ |
キー配置(移動)
前進 | W |
後退 | S |
左移動 | A |
右移動 | D |
歩く | 左Shift |
ジャンプ | スペース/マウスホイール下 |
しゃがむ | C |
キー配置(武器・アビリティ)
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを使用 / 装備 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | Q |
アビリティー2を使用 / 装備 | マウスサイドボタン2 |
アビリティー3を使用 / 装備 | マウスサイドボタン1 |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
ミニマップ設定
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 1 |
SugarZ3roのデバイス
モニター
日本のほぼ全てのプロプレーヤーが愛用しているといっても過言ではない人気モニター 。
240Hzでの出力を可能にしており、滑らかな画面がゲームへの没入感をより高めます。また、モニターに搭載されているBlack eQualizerは明るい場所を白飛びさせず、暗い場所のみ明るくして視認性を高めてくれます。
他にも残像を消す「Dynamic Accuracy」などカスタマイズできる箇所が多くあり、BenQいわく「同じリフレッシュレートで、圧倒的な明瞭さ」とアピールしてます。
モニター選びに悩んでいる方におすすめしたい商品です。
マウス
世界的なゲーミングブランドLogicoolの提供するGpro X Superlight。
63gと超軽量かつ最長70時間持つ無線マウスで多くのプロが愛用しています。
左右対称設計のためつまみ持ちやかぶせ持ちなど持ち手を選びません。またカスタマイズも自由自在で自分だけのマウスを簡単に生み出すことができます。
G703と比較すると少し値段が高くなりますが、とにかく軽くてスムーズに動かせるのでFPSゲーマーにはうってつけのマウスです。
マウスパッド
程よい抵抗力でスムーズなトラッキングによりローセンシからハイセンシまで幅広く対応したマウスパッド。
柔らかいクロス素材は肌触りがよくマウスパッドに当たっても不快感がなくプレイに集中できます。
ローセンシでプレイ中に激しいアクションを求められる方はずれたり動いたりしないG640をぜひ検討してください!
キーボード
「Logicool」と「League of Legends」がコラボしたキーボード。
キーに採用されているGX Brownタクタイルスイッチは打鍵感と静音のバランスが取れています。
またケーブルは着脱式なので、持ち運びの際も便利です。
デザインと機能の両方にこだわりたい方はぜひ一度検討してみて下さい。